母の野球奮闘記!

親子で経験した硬式野球!お茶当番や様々な両親の役割を、母親目線で呟いています。賛否両論様々なご意見があると思いますが、こんなチームもあるんだと参考になれば幸いです。

父と過ごした少年団での楽しい野球経験を終えた息子は、半ば勢いで中学硬式野球に入団したが、厳しい指導と過酷な練習に心と体がつまずいた。また母も、当番という大きな負担が生活を一転させ、息子とともにつまずいた。
卒団までの辛抱と心に決めた親子は、新たな決意と共に忍耐の日々が始まった…と思っていた。
しかし、あっと言う間に一年が過ぎ、なぜか親子は練習と当番の日がそんなに辛くなくなってきた。負担ばかりだと考えていたが、いつしか父母そして子供達の絆が深くなり、そんな仲間と共感することで負担への気持ちが軽くなったのかも知れない。
そんな様々な変化において、母と子の野球奮闘記として記録に残してみようと思う。

高校野球での親の役割や負担


クラブチーム野球での親の負担は以前述べたように、お茶当番と称して様々な役割があり大変でした。


当番に当たれば、朝早くから夜遅くまで時間が拘束され、心身の疲労だけでなく家事や姉妹の関わりにも大きく影響がありました。

しかし自ら選んだクラブであり、わかった上でのことでしたからそんな事は言ってはいられません。とにかく、毎週土日は野球中心の生活であったことは言うまでもありません。


念願の公立高校野球部に入部し、今後の親の役割などお話しを伺う機会がありました。

ありがたい事に親への当番は全くなく、試合の観戦や応援は『好きな時に来て、好きな時に帰る』でした。

『こうあるべき』という形はなく、ただ見ていて応援を…という理想的な関わりだと感じました。


費用も、学校指定のユニフォームや鞄はありますが、練習着やスパイクはクラブチーム時代の物が使用出来るので、中学硬式野球に比べると比にならないくらい安いように思います。

しかし、安いと言っても数万円はかかります。野球だからではなく初めて入る部活に入部するとなると、ある程度の初期費用は同じように生じるので想定範囲といえるでしょう。


結論からお話しすると、親の役割や負担は本当に少ないと感じました。


ありがたいものです。

×

非ログインユーザーとして返信する